« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

昨日、こんな夢を見た

って世界の黒澤じゃ有りませんが。。。

大阪で飲み会をしている。2次会に行こう!!という事で、奈良県の大和八木駅北側のスナックに移動!!ってことになった。ワシはなぜか車で移動(夢だから許してね)。でも、八木駅について線路を南から北にくぐっても行くべき店が見つからない。
車で店を探すことに限界を感じたワシは、少し離れた場所に駐車場を見つけて、そこから歩いて店を探す。でも、街灯が無くて、用水路に落ちまくり。結局店を見つけることが出来ずにあきらめた。

翌朝、なぜか布団で寝ている。起きてみると、隣には広末涼子(あほか?>ワシ)、
「妻子ある身でなんてことをしてしまったんだ〜」とかなり後悔するも、どうもそういう事は無かったとの事。広末が駅まで送ってくれると言うから後をついていくも、途中から走り出されてしまい見失いそうになる。点のように小さくなった彼女を必死に追いかけているうちに、また用水路へ転落。体が冷える。
「早く帰って子供を保育園に送って行かなくっちゃ」と用水路に落ちつつもようやく大和八木駅に到着。這々の体でちょうどホームに止まっていた特急電車に乗るも、よくよくアナウンスを聞いてみると、反対側の三重の方に行く列車。
あわてて飛び降りるが、なんと、列車の中で靴を脱いでいて(しかも靴下まで)、ホームに降り立つと裸足。。。。orzって感じでうなだれて、裸足のまま神戸まで戻らなければ成らない、、と考えると、何もかも嫌になって、うちの次男がすねる時によく使う言葉
「も〜いやっ」
って大きな声で叫んだとたんに夢から覚めた。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
結構おもしろい夢だった(笑)。普段は夢を見ている暇もなく熟睡しているけど、昨夜は早くに寝たので最後の方は眠りが浅かったのかな。
用水路に何度も落ちたのは、明け方部屋の温度が下がったからと推定。

久しぶりに夢を見て、かつ結構覚えていたら書いてみました(笑)。誰か夢診断してくれませんか???
それと、もーいやっ、、で悪い事態が一気に解決してしまうシチュエーションはちょっと羨ましいかも〜。。。。

やっぱだめだ

解決の糸口見つけ出せず、、、つか、もう残されたところは1つだけ。
え〜、そんなところが〜、、、って思いつつも、その他はすべてつぶしたけど
だめだった。でも、そこが答えでなければ、、まさに八方ふさがり。

で、その結論がでるまでに1週間〜2週間かかってしまう。

こんなにどつぼったのは何時以来???
しかし、残業がつかなくなったとたんにこの仕打ちとは。。。
これはワシに対する挑戦だな!!よ〜し、、、





って最初は思ってたけど、、、、、、、萎えてきた。

誰か萌〜ってさせてくれ〜。。。。

もう変だな。風呂入って寝よ。






一筋の光??

って程では無いけど、だんだん実態が見えてきた。
とりあえず自分たちで出来るところまではやった感があるので、今日は少し早くに帰ってきた(といっても、日付が変わる直前)。ただいまお風呂のお湯はり中。

今回はかなりおいやられた感があるけど、やっぱりHWのデバッグをするにはSWが、SWのデバッグをするにはHWが必要なんだなぁ、、という事を実感。
エンジニアも互いに補完しないと効率なんてあったもんじゃ無い。

明日中になんとか、、解決策をみっけたい。

風呂入ってねよ。

大炎上

リファレンスボードが正常(とはいえないけど、ほぼ仕様達成)に動作するのに、自分が設計したボードがそこから1割程度悪い性能しか出ない。
どこも変えてないのに。

すごい屈辱的。
悔しくて寝られません。

週末の事

金曜日の夜に香港から帰国して、土曜日は朝から、
・病院にいって血液検査(1年に1回は受けるようにしてる)の結果をもらう
・クリーニングからスーツを引き取ってくる
・保育園のマラソン大会の応援に行く
となかなか慌ただしい。

血液検査の結果は問題なし。中性脂肪の53とか空腹時血糖値86、コレステロール178は良い方だと先生に言われた。

マラソン大会は去年4位の次男坊。3位までならキンキラのメダル(紙製)がもらえるのだけど、ちょっと悔しかったみたい。でも、今年も3位以内を目指すと言って、また入賞出来なかった時のフォローのためか、しきりに、「キンキラのメダル、どうせもらえへんわ!」と始まる前は妙に機嫌悪。
スタート直後に転倒等があってうちの次男も巻き込まれてこけていて結構おしりの方で走り去っていった。3分くらいして戻ってくる所をビデオに撮ろうと準備をしていると、なんと3位で帰って来るではないか! そうとは思ってなかったからビデオの心づもりが出来ておらず、フレームアウトしたまま、、、、orz。

で、結局3位のままゴールイン。凄いね。ワシが全く縁の無かった駆けっこ関連の上位入賞。おめでとう!

で、その後、同僚F君と一緒に四日市まで。道中馬鹿話で盛り上がる。
なんで四日市に行くかというと、ここに書いた結婚式に参席するため。

予想より早く2時間程度で到着。ヴィドフランスでパンを食べているときに、、
「あ、、カッターシャツ忘れた。。。」
本当に血の気がひきましたよ。はい。
幸い近鉄百貨店が近くにあったので、飛び込んで、ちょうど良いサイズ(笑)のカッターシャツを物色。なんとか1着だけ(運の良いことに、白のシャツが1着だけ在庫)あるのを見つけ出してもらって購入。あ〜、、焦った。

会場はここ。全国展開している所なんね。知りませんでした。
全面ガラス張りの素敵なチャペルと、ダンスホールのような宴会場。宴会場は1つだけ。完全に貸し切りな訳です。トイレで違う宴会の人と会うことも無く、ホテルでの披露宴とはまた違う感じ。
で、主役のお二人は、美男美女で凄い素敵。周囲ではBoAと速水もこみちの結婚披露宴だといって盛り上がる。

席は昔の同僚が何人か居る席で気楽。初めての人ともお話できたし。
で、同席のHちゃんが何を思ったのか、乾杯用に注がれたシャンペンを乾杯の挨拶のまだ前の主賓挨拶の最中に飲もうとして周囲を驚かせる。何かのネタかと思ったけど、どうもマジで飲もうとしていた模様。それを見ていて、爆笑したいのだけど、主賓挨拶の間にそんな事は出来るわけもなく。。肩をふるわせて汗だくになりながら我慢。相変わらずすばらしいぼけ振り。かわってませんなぁ。

まだ続きがあるのだけど、、睡魔が。。。


なにはともあれ、招待いただきありがとう!

これからも末永くお幸せに! あと、仕事も続けなよ(笑)!

ANA・JAL考

さて、最終日。朝も隣の部屋のTVの大きな音で目が覚める。
たぶん変人だぜあれ、、、ってくらい大きな音。壁を度ついてやろうかと思ったけど、
そういうのにSensitiveな人でも困るな~と思ってやめといたった。怒らせたら怖いからねぇ。投石なんかで大使館を壊しちゃうような人もいるんだし。

朝食は昨日食べてあまりにおいしくなかったので今日はパス。マクドでも行こうかと思ったけど、面倒だからやめた。空港のラウンジで、、と思っていたし。

仕事は今日は仕上げの確認みたいなものだったのですぐ終わった。といっても、終わらなきゃ今日の飛行機に乗れないし、。。
11時半頃オフィスをでて、羅湖でボーダーを超えて香港へ。そこから1駅だけ電車にのって上水からバスで空港へ。なんとなく桜上水を思い浮かべるのだけど、よく考えたら、桜上水がどんなところか知らないのであった(笑)。

バスは2階建ての普通の香港町中を走っているタイプ。大荷物をもって階段を上るのは大変だったけど、眺めが良さそうだったので2Fで。大体45分。28HK$。列車だと九龍~空港まで100$なんでずいぶんやすい。そりゃ何時乗ってもがらがらな訳だな。

香港出国のイミグレーションの審査官は若い女性。入出国検査ではパスポートを渡すとパスポートの写真と実物の顔とを見比べられるのだけど、この時大体目が合ってしまう。(そらしているとあらぬ嫌疑がかけられそうで、、)
で、この審査官は目が合うと、”ニコッ”って微笑んだのでこっちはなんだか驚いた。
その後もなんだか楽しそうににこにことPCの画面とパスポートを照査していて、見ているこちらまで楽しい気分にさせられてしまう。たったそれだけの事だけど、こっちはずいぶんと気分が良かった。

その気分が良いままで、さて、飯を食うぞ!とサクララウンジに来てみたけれど、、、なんだか今ひとつの品揃え。普段はANAなのでここ香港ではエールフランスのラウンジを使用する事ができる。そっちは、焼き鳥、カレー(日式)、リッツの上に生ハムやらチーズやらをのせたおつまみ、ミートパイ、グラタンパイ、、等本当にいろいろな品揃えだったので当然JALのラウンジも、、と思い、何も食べずに来たのだけど、、あるのは、
サンドイッチ、おにぎり、カップ麺、、、程度。飲み物もビールとジュース。。。。

ううむ。P1020756

というわけで、香港出張に来るならば、やっぱりANAが良いやね。。というのが結論。
でも、機材だけは新しくして欲しいなぁ。。

お隣さん

TVの音大きすぎ。

あ~、明日やっと帰国できる。うれしいな~。
ミッションもほぼ完了したし。明日の仕事はちょっとだけ。10時にオフィスに行けばOKだし。
でも、やる事無いからそろそろ(こちらは21時)寝ようかな。

朝食

早起きしてしまい、昨日の業務報告も書いてする事が無くなったから朝食食べてきました。
前回もこのホテル(CenturyPlazaHotel)に泊まったのだけど、飯がまずいというか口に合わない!。
前回はかろうじて、炒飯(朝ご飯に必ずある)はさすが中国!って思わせられるものだったけど、今朝の炒飯は、
なんじゃこれ~
とつぶやかずにはおられない代物。べたべたしていて、ご飯が固まっていて、味もなんだか変で具もほとんど入ってない。

おかずもだめ、パンもだめ(食パンや、ハムが入ったスナックパンにまで砂糖がまぶしてあるし)、炒飯もだめ。あ~あ。

深セン駅

ホテルは深セン駅のすぐ脇にあります。
日本ではほとんど見られなくなった10両以上客車をつないだ列車が頻繁に出入りしています。元鉄ちゃんとしてはなんだかそそられます。
写真をあげようとしたけど、中国からじゃ永遠と思える程長い時間が必要なようで、、あきらめました。帰国してからにしようか。

ほらみろ

再犯どころじゃないじゃん。
6回逮捕・3回実刑

こちらのニュースより。


最悪

またこんな事件
こういう救いようの無い人間は二度と刑務所から出てこられないようにして欲しい。
校正の可能性ってそんなに重要なのだろうか?

仕事がおもしろくない、、って、たいていの仕事はおもしろく無いんじゃないか?
それと、むしゃくしゃした気持ちを3歳の子供を殺そうとしてはらす、、と考える事、、それを行動に移す事自体がもうめちゃくちゃ。

やっぱり二度と出てきて欲しくないね。

でも、最初Webで見出しを見たとき、また、馬鹿親が~、、とかなりショックを受けていたのだけど、違ったみたいね。 見出しをみた時点で、こう思う時代自体がもうだめだめやね。
なんかいやな気分になるな。

深セン(羅湖)に移動

午前中まで宝安区の工場で仕事。朝7時から実装機のデバッグを実施しているが、10時現在デバッグが完了しておらず、本日の出荷の雲行きが怪しくなる。

デバッグ完了後、全ての部品の回路定数が正しいかどうかをチェックする工程があるのだけど、それをとばして出荷を急ぐかどうかを悩む。この工程を実施しておけば、実装時の半田不良がなければ(あと、もちろん設計ミスがなければ、、ってのもある)ほぼ100%の動作が保証されるチェック。でも、このチェックを一通り終えるのには大体5~6時間かかる。
(800点ほどある部品を全部1個1個チェックするわけになるので、、、)

で、一瞬悩んだけど、初物でもあるし、このチェックをとばして後で怪しい動作されたときにロスる時間、それと、こちらでの動作確認が出来ずに日本で動作確認を行う際に、当の担当者(つまりワシ)はまだ中国に居る事、、なんかを考えると、やっぱ、こっちで万全であることを確認してから送付したほうが良いだろうな、、と思って決断。

チェックを実施してくれと、、依頼して設計チームが居る羅湖へ移動。
(中国の地名を書いても誰もわからんと思うけど、、こんなサイトもみっけたので興味ある人はどの辺かな~って調べてみてください。)

羅湖についたのは15時過ぎ。そこから回路図のチェック、変更をかけたところのガーバーデータ(プリント基板のデータ)をチェック。
変更規模があまり大きく無いのでチェックもすぐ終わる。取りあえず新しく変更をかけたところについては問題なさそう。後は明日、量産まで見据えた形でのレイアウトの検討・変更・チェックを行い、金曜日の午前中に承認して、そのまま空港へGo!&Return to Japan!!
ちなみに帰りもJL!

で、明日明後日の目処が立ったところでデザインのリーダと担当者と3人で食事に。
夕食は金光華広場というショッピングモール内になる、馬拉パパ(マレーパパ:パは父の下に巴)というマレーシア料理の店。ダイエーの最上階にあるようなフードコートっぽい感じで、ほんまに大丈夫なん?って感じの店だけど、料理はめちゃくちゃおいしかった。やっぱり食の国ではフードコートっぽい店でも不味いところは淘汰されていくのかしら??

食後に工場のプロジェクトリーダーにTELしてみると、前述の時間のかかるチェックで不具合が見つかったとの事。これから修正して、夜通しで実装するとの返事。

あ~、やっぱ、やっといてよかった~、、と一安心。急がば回れ、、っつうやつかな。
でも、明日の朝までに本当にできあがっているのか、、これが新たな不安としてあがってくる。明日の朝一で状況を報告するようにお願いして電話を切る。

ホテルに戻るまでの間は客引きのお姉さんがたくさん。中国語はほんま何言ってるのか全く理解できない。デザインリーダに聞くと、マッサージ・スペシャルサービス付き、、とにこやかに回答。普通のマッサージならやってもらいたいところだけど、言葉の通じないところではリラックスできないだろうな。60分30RMB(450円)とかでやってもらえるんだから、非常に魅力的ではあるが、、、

ホテルに戻って、風呂に入り、歯磨きしてもまだ22時。Blogでも書いておこうと机に向かってこれを描いてる。
日本を出るときに調子の悪かった胃腸・喉の具合もかなり良くなっている。やっぱり睡眠時間が6~7時間と十分だからかな。でも、油断しないようにせねば。
今回の出張は行きの飛行機の中で飲んだワイン以降、一切アルコールを接種していない。あと、下痢が怖いから脂っこい物、ステーキなども一切食わず。結構健康的かも。

後は明日、、鬼のようにトレースしないと。一応工場のリーダーには、
「今日はこれから羅湖にいくけど、何かあったらすぐにもどってくるからな」
と脅しをかけたつもりなんだが、状況を報告してこない、電話したとき工場はトラぶってる
のにすでに帰宅して寮にいた、等を勘案すると、今回の試作にこちらがどれだけ気合いをいれているのか、、まだわかっていない模様。
要注意、、やね。

B747

久しぶりにB747に搭乗。

4発機なせいか、B777とかに比べると格段に高級感が在るような気がする。
何が高級か良くわからんが、車で言うと普段(777)は直4ターボに乗っているんだけど、今日は(747)はV8に乗っている、、という感じかな。直4ターボもV8も乗った事ないけど、、

それと、離陸までの加速が良い感じがするし、777や767と比べて早くに後輪が離陸するような気がする。でも、これは積載量に左右されるから一概にはいえないだろうけど。。

JLの感想は、、関西~香港便をビジネスクラスで利用する、、と限定してしまえば、JLに軍配が上がるだろうなぁ。まず、

1:747のCコンパートメントまで全てCクラス。席多すぎ。でも、そのおかげで  隣席はよほど混雑していない限り空席となり快適
2:シートが濃色でなんとなく高級感があふれてる
3:本当に運が良ければ、(古いけど)Fクラスのシートに座る事が出来る
4:VOD、パーソナルTV有り

こんなところだろうかね。

それもこれも、ANAの関空~香港便に使用されている機材が古いんだよな~。767。
特に、エンタメ系が。ワシが小学校6年生の時に初めて乗ったB747と同じ、コンパートメント毎にスクリーンがあって、そこにRGBの投影機で決められた時間に好みもなにもあったもんじゃない映画を流すだけ。見たい映画に当たるときもあるけど、(イオンフラックス、ビューティフルドリーマー等)特に帰りの便は必ずと言って良い程、アメリカンコメディードラマをやるので(あまり好きでは無い)退屈なんだよな~。まあ、本を読む、DSをやる等いろいろすればいいんだろうけどね。
787(7E7)が出ても、成田路線から導入になるんだろうな。ま、関西だしね。すいているし仕方ないか。

で、そのVODで見たのが、浅田次郎原作の”メトロに乗って”。兄が交通事故で死んだ夜に飲み屋で父親の思いを知ってしまったあたりでちょうど着陸。良いところだったのに。

確かこの本うちにあったよね? おいといてね>奥様

で、JLに乗った感想としては、上の方は赤字だ追加融資だいろいろ騒がしくなってるけど、現場の人は良い感じでやってると思う。とくに、今日は男性CA(たぶんチーフパーサー)が居て、その人のサービスは五月蠅すぎず、放置するわけでも無し、良い感じだった。

問題点(と言うほどでもないけど、)は、NHより50分早い事(フェリー待ちが長くなるだけで中国に着くのは同じ時間)、現時点では上級会員で無い事、、くらいかな。

ラウンジにて

隣はどうも弊社関係会社の人っぽい。
旅行会社が同じだし、弊社内でしか使わない隠語(というほどたいした物ではないので、方言かな、)を使ってるし。
部長・課長・担当者って感じか。3人連れで上海の工場へ行く模様。
みんなスーツ。

こちらは、、ジャケットを着ているとはいえ完全に普段着。
声をかけるのも憚られるので黙っていよう。

今年初の

出張で深センへ。前にも書いたように今日はJLで行きます。UG券をもらっていたので。
久しぶりに747-400にのります。
いつものようにおまじないの写真撮影。
P1020740







では行ってきま~す。

ばたばた、、2

14日

帰国して翌日に四日市まで久しぶりの結婚披露宴に参加するのでその準備。
いろいろネットで調べてみると、黒スーツに白のネクタイって日本だけの風習でかつ間違ってる、、とかかれているサイトを多数発見。といっても、今更ディレクタースーツなどを作れる訳もなく、かつ結婚式なんてそんなに出席する機会もあまり無いのでCPが悪すぎ。
で、調べていくうちに、ダークスーツ+シルバータイ+ポケットチーフならば何とか問題無いらしいので、シルバータイとポケットチーフを買いにハーバーランドの阪急百貨店へ。

で、その前に、トイザらスへ行ってWiiのコントローラを購入。Wii本体は売り切れ。トイザらスに行った事ある人は知ってると思うけど、購入する商品のチケットをもってレジに行くので、コントローラのチケットを取り出す。すると、次のチケットが一番上に来るのだけど、何だか書いてある事が違う。どうも、昨日ゲットしたWii本体のチケットの裏面と同じだ。
引き出してみると、予想通り売り切れのはずのWii本体のチケット。驚いた(笑)。

下の子の保育園友達のところが買いたいような事を言っていたので一応キープするも、既に別の店で予約したとのことで結局不要に。
その次に行ったソフマップでも、Wiiの在庫が数台在ったし、そろそろ品薄状態は解消されつつある模様。

帰宅後車を出張中に車検に出す準備。あまりに室内が汚いので掃除。
ま、恥ずかしくないレベルにまで掃除して準備完了。
鍵は渡してあるので後は駐車場まで取りにきてもらって車検通してまた車庫に戻しておいてくれるというすばらしいサービス(笑)

夜少し酒を飲んでからWiiで体力測定。これが結構本気になってしまう。判定された年齢は36歳!! 良い感じでしょ??

適性・適職診断

なんてものがあったからやってみた(http://www.neutra.go.jp/diagnosis/)

その結果は??
------------------------------------------------------------
仕事

どんな仕事でもこなせるリーダータイプ
性格
いつも前向きのオールマイティ・タイプ
   
      
       

特に向いている職種は?

       

マスコミ関係全般、金融関係ならアナリストやファンドマネージャー、広告や出版の企画・営業、アパレル、化粧品、コンピュータのソフト関係の企画・マーケティング、金融関係ならファイナンシャルプランナー、飲食関係ならオーナーシェフやフードコーディネイターなど

      
      
       

攻守両方の個性をバランスよくもっています。
    どちらかといえば外向型

       
内向性
4■■■■□
外向性
5■■■■■
      
   
   

どんな仕事でもこなせるリーダータイプ

   

人 に言われなくても自分で仕事を見つけて、どんどん進めるリーダータイプです。あなた本人の好みは別として、職種、分野を問いません。せっかくポジティヴで 素敵な性格をもらったのですから、大きな夢にチャレンジしてみてください。新しい分野の仕事、人前に出る仕事、自分で考えたり、企画する仕事などであなた の個性は活きるでしょう。どんな分野で自分を活かしたいかを決めて、納得いくまでチャレンジすれば、自然と道は開けてきます。自信をもって進んでくださ い。

   

いつも前向きのオールマイティ・タイプ

   

いるんですね、こういう 人物。考え方はポジティヴでいつも前向き。気配りができて、服装や身だしなみもちゃんとしてて、仕事も家事もばっちり。周囲ともうまく協調できるから人気 もあるし、同僚には信頼され、部下や後輩から慕われて自然にリーダーになるタイプ。義理と人情をうまくコントロールできますから、どんな仕事でも問題なく こなし、社会的にも成功するでしょう。ただし、本人としては、そんなオリコウさん的な自分がときどきイヤになることがあります。仕事や家庭の環境に恵まれ ているときはまったく問題ないのですが、トラブルや障害に出会ったとき、あるいは病気などで低迷しているときは落ち込みやすいでしょう。社会に出るとわり と目立つタイプですから、一部の人達からイジメられることも。それはほとんどねたみから来るものですから、気にしないで。でも、いつもがんばり過ぎる傾向 がありますから、時には家族や親しい友人に弱音を吐いてもいいんですよ。



------------------------------------------------------------


だそうです。

そこまで立派な人間では有りません。私は。

別に思ったまま質問に答えたのだけど、、

ばたばた、、、

ばたばたしたまま週末。

12日(金)

動かなかった原因はようやく解決。個々の要因はなんてこと無くてすぐに思いついて確認をしたのだけど、それが複数集まっていると、1個を治しただけでは症状は改善されず、結局五里霧中な状態に陥っていた模様。1つずつ、でも、1つの漏れもなく修正する事でようやく正常動作を行うようになった。こちらは一安心。修正必要な箇所をEMSに指示。
一応一段落したので嬉しくて、遅めの時間からダーツバーへ。最初のeXでなななんと、ホワイトホースを出すことが出来た!!

ホワイトホース:ダーツのゲームの一つであるクリケットというゲームにおいて、1ラウンド(3本のダーツを投げる)で、3本が20,19,18,17,16,15のうちの有効なトリプル(得点が3倍になる内側の細いリング)に入ること

いままで2本目まではトリプルリングに入れたことがあったけど、3本目によけいな力が入ってしまいすべて失敗していたので特に嬉しい。もうこれだけで満足という感じ。車出勤の同僚が居たので1時前まで梅田にて。家に着いたのは1時20分。やっぱ車だと早いね。年末の暴飲暴食でしばらく胃腸を弱らせていた(今はだいぶ復活)ので今日は酒は飲まず。夕飯として、鮭高菜チャーハンとウーロン茶。

13日(土)

8時前に起床。朝飯を取らずに近所の医院へ。血圧の薬をもらいに行くのと、年始なので血液検査を依頼。採血。血圧は問題なし。
午前中、海外出張用に借りた携帯電話を会社に置き忘れていることに気づき、会社まで車を走らせる。事務所の机の上に置き忘れていた携帯を確保すると、どうも、他の階で警報音が鳴っているのに気づく。一つ下の階に降りてみると案の定警報が鳴り響いている。この階にはシランガスなんかが有って爆発すると結構怖い。こりゃ一大事とそこにかかれている緊急連絡先(4名)の携帯電話にかけて見るも誰一人としてでない。そりゃ休日の午前中とはいえ、みんな会社からされている携帯電話でしょうに。危機感が足りないんじゃないの、、と思いつつ、自力での連絡はあきらめて、受付の保安に連絡して帰宅。

午後から、長男を体操教室へ送り込み、その足で何となくトイザらスを徘徊。何気なくWiiの売り場をのぞいてみると、商品を買うためのチケットが普通においてあった。10枚以上。誰も人が居ないのでほんまにWiiのチケットか?何度も確認して1枚ゲット。その後、館内放送で「Wiiがあるよ」って流れて、瞬く間に人が集まってきてチケットは無くなった。

連れ合いに「買う?」というメールを出すも返事を受信した時点で電池切れ(なんとまあ、、ってタイミング)。結局チケットをもらうだけもらって帰宅。長男に金を出すかどうか迫って、子供たちも幾ばくかの出資をするということで購入決定。
再度トイザらスへ行き購入して帰宅。

凄いね。最近のゲーム機は。ネットにつないで天気予報なんかも見られちゃうんだね。もちろんWebも。
ソフトはWii Sportsを購入したんだけどボーリングが結構おもしろいしピンアクションが本物っぽい。カーブやシュート?を簡単にかけられるのでプロになった気分。でも、まだ180を越えたくらいで200の経験は無し。もう少し練習しようっと。

はたして

はたして

うまいのか?

小倉マーガリンパンが予想に反して美味しかったことを思うとそこそこいけるのではないかという一抹の期待はあるものの買ってみる勇気はないな〜。


食べたことある人居ますか?

ようやく

動いて当然の部分がどうしても動かない。昨日解決策を見つけたと思ったらやっぱり解決に成ってなかった。

周りの人の協力も得ることができて、なんとか真の原因が見つかったかもしれない、、という状況。明日中になんとかせねば。。。

15日〜中国へ出張。義弟からもらったUG券を使ってCクラスでJLを予約。JLの国際線は3月にLA便に乗って以来。香港便はNHと比べてどうなんだろうな??ちょっと楽しみでもある。

仕事初め

さて、今日は本来ならばお休みなんだけど、にっちもさっちもいかない理由から休日出勤。駐車場で情シスの課長と会う。ちょうど良かった。うちの事務所のネットワーク機器の立ち上げ手順について教えてもらえた。

11時にはネットワークが無事開通したのでGerber(ガーバー)データのチェックに勤しむ。夕方頃に、チェックしようか、まさか間違ってる事もないだろうしせずにおこうかと少し悩んでからチェックした部分で致命的な誤り発見。バス要求信号とバス権許可信号とが逆になってた。ここが逆だと永遠にこのバスは開通しないところだった。試作が上がってきて、バスが動かない〜、って事になって、ピンたててロジアナつないで発見〜って成るまで3日くらいかな。そのくらいのロスが出るところだった(汗)。発見までが3日だけど、そこから基板を作り直して、、ってしてたら楽に3週間。設計者へトスして続きは明日の午前と相成った。

良かったよ今日出ておいて、、って感じ。

さて、年明けも2つのPJ+その派生品という形で3つ(部品変更レベルのモノを含めると5つ)のPjが並行して進む訳なんだけど、苦手な並列処理を如何にしてクリアするか、、年明けから難しい課題をもらった気分。

がんばって行きまっしょい!

2006年を振り返る2

ダーツの腕

8月末の外注さんの送別会からダーツを始めた訳だけど、技量の程はまだまだってところ。各月1日のRating・Statsは下記の通り。(カードを買ったのが9月某日なのでデータは10月から)。01は501、701、301にばらけてるので書くのやめ。大体40後半~50後半の間にばらけてる。

        Rating      Cricket  
10月     4.60      1.82  
11月     5.06      2.02
12月     5.84      2.07
現在      5.04      1.95

3 IN THE BLACK      0 回
TON 80          0 回
WHITE HORSE      0 回
HIGH TON      0 回
3 IN A BED      1 回
HAT TRICK     12 回
LOW TON         67 回
9 COUNT          1 回
8 COUNT          0 回
7 COUNT         15 回
6 COUNT         43 回
5 COUNT        102 回
DOUBLE BULL    147 回
SINGLE BULL    703 回

投げ納めは31日に元同僚のI氏と奈良のガーデンにて。ダーツバーというよりダーツ専門店という感じでもちろんチャージも無し。ビール片手に昼間から投げるのもまた良い感じ也。
I君は2回目という割にはかなりうまいと思う。クリケットをやっても(ワシがへぼいというのもあるけど、、、)結構良い感じに勝負になる。出もダーツ歴3ヶ月の意地で1回も負けんかったけど、、相手はハウスダーツだし、、ちょっと練習したらすぐに負けそう。

このガーデンという店は初めて行った店だけど店の雰囲気やマスターのしゃべりなんかもとっても良い感じ。また来たい、、って感じ。

後は、会社でほぼ同時期にダーツを始めたT君とは大体同じように推移してきているんだけど、実力の均衡具合を示す対戦成績が46勝48敗。年内に100戦目指して会社最終日にあと6試合やる予定だったけど、想定外の仕事が最終日に入ってしまって断念。

今年のダーツの目標としては、Bフライトかなぁ。。出来ればBBだけど、これは高望みしすぎか。

2006年を振り返る1

2006年の飛行機

2006/12/22     NH 0776     札幌(千歳)-大阪(伊丹)
2006/12/21     NH 1713     大阪(関西)-札幌(千歳)
2006/12/15     NH 0033     東京(羽田)-大阪(伊丹)
2006/12/15     NH 0412     神戸-東京(羽田)
2006/11/25     NH 0176     HONG KONG - OSAKA/KANSAI
2006/11/21     NH 0175     OSAKA/KANSAI - HONG KONG
2006/10/17     NH 0035     東京(羽田)-大阪(伊丹)
2006/10/16     NH 0146     大阪(関西)-東京(羽田)
2006/08/18     NH 0776     札幌(千歳)-大阪(伊丹)
2006/08/14     NH 0401     神戸-札幌(千歳)
2006/08/03     UA 0885     SAN FRANCISCO - OSAKA/KANSAI
2006/07/31     UA 0886     OSAKA/KANSAI - SAN FRANCISCO
2006/07/05     NH 0176     HONG KONG - OSAKA/KANSAI
2006/06/22     NH 0175     OSAKA/KANSAI - HONG KONG
2006/06/16     NH 0176     HONG KONG - OSAKA/KANSAI    
2006/06/11     NH 0175     OSAKA/KANSAI - HONG KONG
2006/05/20     NH 0176     HONG KONG - OSAKA/KANSAI
2006/05/18     NH 0175     OSAKA/KANSAI - HONG KONG
2006/05/11     NH 0176     HONG KONG - OSAKA/KANSAI
2006/05/09     NH 0175     OSAKA/KANSAI - HONG KONG
2006/04/25     NH 0975     東京(羽田)-大阪(関西)
2006/04/24     NH 0038     大阪(伊丹)-東京(羽田)
2006/04/15     NH 0176     HONG KONG - OSAKA/KANSAI
2006/04/11     NH 0175     OSAKA/KANSAI - HONG KONG
2006/03/20     NH 0778     札幌(千歳)-大阪(伊丹)
2006/03/19     NH 0401     神戸-札幌(千歳)
2006/03/15     UA 0885     SAN FRANCISCO - OSAKA/KANSAI
2006/03/12     UA 0864     LOS ANGELES - SAN FRANCISCO
2006/03/12     UA 0886     OSAKA/KANSAI - SAN FRANCISCO
2006/02/25     NH 0411     東京(羽田)-神戸
2006/02/24     NH 0028     大阪(伊丹)-東京(羽田)
2006/02/16     NH 0016     大阪(伊丹)-東京(羽田)
2006/02/16     NH 0037     東京(羽田)-大阪(伊丹)
2006/02/11     NH 0176     HONG KONG - OSAKA/KANSAI
2006/02/08     NH 0175     OSAKA/KANSAI - HONG KONG

香港便7往復、UAでSFO便2往復、後は札幌3往復、東京5往復
それと、US内の国内便のLAX-SFOが片道。1年で35回搭乗した模様。1月と9月以外は全ての月で飛行機を利用していた事になるのか。そんなに乗っていたのか。。

しかし、見事なまでにNH(ANA)とUAというスターアライアンス全開やな(笑)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2019年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ