サイクルモード詣で
昨日(11月12日)インテックスまでサイクルモードを見に行ってきました。
3回目?かな。初めて自転車で行きましたよ。片道45km。。。距離的にはちょうど良い感じ。往復90km。モード見学(超短い!)を含めて8時間くらいかな。。
ルートは通勤ルート+渡船で適当に。
北加賀屋から右折して南港地区を目指すけど、橋がめんどい。とりつきが六甲アイランドのようにスロープになっていれば良いのだけど、階段。。
おかげさまでクリートの樹脂部が壊れてしまいました。体重による影響を差し引いてもiClickの耐久性って、、、、、。
ちょっとペダルごと変更しようか考え中。もう外す動作自体を忘れてしまうことも無いだろうし、、、。
モードではシューズフィッティングしてもらいました。今の自転車用靴は初めてロードを購入した5年前のものでもうぼろぼろ。毎回思うけど、甲高なのでやっぱりくつ選びは難しいです。
ちいしゃさんとCatEyeブースでちょっと話をした後、13時30分頃インテックスを撤収。できるだけ自転車を降りずにすむコース(クリートが、、)を選んで、
南港〜大正〜新なにわ筋〜R2で帰宅。途中野田にできた新しいパン屋さんで昼食をとり16時頃帰宅。ほぼぴったり90km。
« 燃料不足 | トップページ | 自転車の走るべき道 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 燃料不足 | トップページ | 自転車の走るべき道 »
私も前に一度インテックス大阪まで自転車で行きました
もちろん渡船を使って・・・
思ったより行きにくいと言うことがわかりました
二度といきません
ただ渡船めぐりはいいですね!!
投稿: yun | 2011/11/15 17:52
yunさん
コメントありがとうございます!リプライ遅くなってごめんなさい。インテックスはほんと、行きにくいです。せめて橋の車道を走ることができれば、と思いますが、、、、
渡船巡り、思ったより本数が少ないのでちゃんと時間を調査してから行くべきだと思いました。今度渡船&グルメ(沖縄料理?)ツアーしたいですね!
投稿: にしやす | 2011/12/01 07:30